お知らせ

秋の薬草園は、花盛り!

10月24日(金)富山大学薬学部付属薬草園に、行ってきました。色とりどりに咲いた薬草の花、夏の景色と違って、秋らしい澄んだ感じで清楚に咲いていました。担当の先生から、いろいろなお話を聞きました。薬効はもちろんのこと、薬草のルーツ、薬草ビジネスの事などたくさんのお話を分かり易く解説いただきました。

秋の七草、フジバカマ。お薬の名前は 蘭草、  利尿・血糖降下作用。   

花言葉・・・あの日の思い出

ジンジャー・・・・・香水の原料

ウコン(秋ウコン)……肝機能の向上・コレステロール値の低下

綿(黄花)  言わずと知れた綿花、こんなにきれいな花が咲くとは知りませんでした。

珍しい、こんにゃく芋も見ることができました。おまけに、こんにゃくの作り方も教えていただきました。こんにゃくの濃度によっていろいろな触感が出るそうで、一度作ってみたいと思いました。種芋は寒さに弱いのでおがくずに入れて、越冬させるそうです。

サンザシ・リンドウ・サフラン・キヤッサバ・トウガン・ショウガ・シタベニハゴロモ・・オオサンショ・ムベ・ヒキオコシ・キハダ・ムラサキ・ダイダイ・チョウジ・ベンケイソウ・コショウの木・ハクレン などなど沢山の薬草・樹木・珍しい草花を解説いただきました。