やごさんちの梨作り その2
桜の季節もとうに終わり、呉羽山丘陵は、すっかり新緑に包まれています。
散歩するとあちこちから野鳥のさえずりが聞こえます。
今回は、梨の花粉付けのお話を伺ってきました。(4月の上旬)

梨共同組合の職員の方々が、花粉のチェックを行っておられます。

農家から持ち込まれた、沢山のサンプルを丁寧に確認しておられます。

これがその画像です。

花粉付け作業::二二種の神機、上から電動式の花粉交配機、真ん中が手動式
手動式の物は?何かかっこいいですね
。


なでるように、花粉付けされています。

大変なお仕事です。・・・・・美味しい梨の元が出来ますように。
5月の10日、花粉付け作業から1カ月間で、小さな梨の赤ちゃんが誕生です。
